参加申込

研究大会参加申込

【会員・非会員】
論文作成支援セミナー

【論文作成支援セミナーの申込は締め切りました】
※対面での飛び込み参加の場合のみ受け付けます。
当日のグループワークでは必ずしもご希望通りのグループとならない可能性もあります。


【公開シンポジウム申込】
参加希望の方は必ずお申込みください。

事前申込参加資格(事前申込は終了いたしました。)

会員は、2023年度会費を8月31日(木)までに完納する必要があります。 対面参加の場合は、会員・非会員ともに参加費が必要になりますが、 オンライン参加のみの会員は参加費無料になり、申し込みの必要もありません。(公開シンポジウムのみのご参加の方は無料です。)

大会参加費

 正会員参加費非会員参加費
事前申込の場合(対面)
事前申込は終了いたしました。
一般2,000円3,000円
学生1,000円3,000円
当日支払の場合(対面)一般3,000円4,000円
学生1,500円3,000円
オンライン参加
(若手研究者育成支援、課題研究のみ)
無料3,000円
非会員の方の
オンライン参加は
申込を締め切りました。
公開シンポジウム(オンライン参加申込必要)無料無料
◎公開シンポジウムは無料でどなたでも参加できます。
◎情報交換会は無料でどなたでも参加できます。ただし、食物や飲料の提供なしで行う予定です。

大会参加費入金方法(事前申込は終了いたしました。)

事前申込にて大会参加費を振り込まれる場合は、 8月31日(木)までに下記の指定口座までお振り込みください。9月1日(金)以降は振込できません。
期日までにお振り込みのない場合は、大会当日に「当日支払」の金額を受付にてお支払い頂くことになり、割高となります。

振込口座

【ゆうちょ銀行からの振替の場合】

口座記号番号振込は締切しました
口座名称日本教師教育学会 大会実行委員会

 ※振替手数料は、参加者ご本人の負担にてお願いいたします。
 ※払込用紙(払込取扱票)では送金できません

【他の金融機関からの振込の場合】

銀行名ゆうちょ銀行
店名〇三八(ゼロサンハチ)店
店番038
店名〇三八(ゼロサンハチ)店
預金種目普通
口座番号振込は締切しました
口座名称日本教師教育学会大会実行委員会
(ニホンキョウシキョウイクガツカイタイカイジツコウイイン)

 ※振替手数料は、参加者ご本人の負担にてお願いいたします。
 ※お振込の際、振込人の欄には「氏名+所属機関」をご入力くださいますようお願いいたします。(振込名に文字制限があります為、所属機関を先に入力されてしまうと、氏名が分からない場合がございます。必ず氏名を先にご入力ください。)
 ※お申し込み後、自動返信メールでも口座番号をお知らせ致します。
 ※年会費の振り込み先(学会事務局)と参加費の振込先(大会事務局)は異なりますので、ご注意願います。

大会参加費の領収書について

事前申込にて大会参加費を振込された場合、現地にてお渡しいたします。

発表要旨集の作成について

発表要旨集については,PDFファイルを参加者専用サイトからダウンロードしていただく形式となります(冊子媒体は作成しません)あらかじめご了承ください。

託児サービス

※締切いたしました

託児を希望される方は、8月15日までに、以下のフォームからお知らせください。

https://forms.gle/8PPoq82RiVn9pnRo6

  • 託児室の利用は年次大会参加者の同伴するお子様に限ります。
  • 日本教師教育学会はシッター派遣会社と契約し、託児室ではこのシッター派遣会社から派遣されたシッターがお子様の世話をします。シッター1名あたりの子どもの数は、全国ベビーシッター協会の自主基準に基づきます。ただし、利用人数が少ない場合にもシッター2名以上を原則とします。
  • シッター派遣会社:株式会社ポピンズコーポレーション(全国ベビーシッター協会正会員)http://www.poppins.co.jp/
  • 託児室は会場内に設けます。託児室には、シッター会社が準備した床マット、おもちゃなど託児に必要な設備を整えますが、臨時の設備ということをご理解ください。
  • 託児室の開室日時は、皆様のご要望を踏まえて検討させていただきます。

2. 申し込み

  • 託児室ご利用の受け付けは、大会運営側で取りまとめます。また大会運営側とシッター派遣会社で情報を共有いたします。
  • 正式な申込書と同意書、利用日のお子様の体調確認書などを後ほどご提出いただくことになる予定です。
  • 利用料金、時間帯、支払方法、キャンセル、当日の持ち物などについては後ほど連絡させていただきます。

3. 賠償保険など

  • 万が一事故が発生した場合、その損害額はシッター派遣業者が加入するベビーシッター総合保障制度にて填補される限度とすることをご了承ください。(社)全国ベーシッター協会 ベビーシッター総合補償制度 1事故最高10億円、1人2億円